top of page

中学部

試験中

定期テストも受験も揺るがない学力を。

中学で差をつけ、高校で勝つ。

コース紹介

高校受験コース

内部進学コース

志望校合格を目指して徹底サポート

  • 入試に必要な5教科(英・数・国・理・社)をバランスよく指導

  • 定期テスト対策+入試対策の二軸で成績アップと受験力を強化

  • 面接・作文・内申対策など、受験に必要な周辺対策も実施

  • 志望校に合わせた個別の受験戦略を作成・指導

学年・レベル個別クラスで、基礎〜入試実戦レベルまで対応

確実な内部進学をサポートするします

  • 学力養成は高校受験コースと同様に、基礎から応用まで丁寧に指導

  • 学校ごとの進学基準(評定・定期試験・生活態度・提出物など)に対応

  • 年々厳格化する内部進学基準に特化した学習計画と個別指導を実施

  • 最新の学校情報・進学傾向に基づいた戦略的なサポート

中学3年の夏〜秋が勝負期間!

何事も早めに!

日々の学習コース

毎日の授業内容を確実に理解し、定期テストで成果を出す 

  • 受験対策ではなく、日々の学習内容の理解と定着を重視

  • 学校課題のフォローや、わからないところの解説にも対応

  • 基礎からじっくり学習を進めらる!

古い本

各教科の重要ポイント

英語 English

英和辞典
  • 文法に精通し、長文読解力を養うだけでなく、近い将来必要となる「聴解」の力も鍛えていくことが課題です。
  • ただし、ここでいう聴解とは、単にネイティブの発音を聞き取れるという意味ではありません。話されている内容を正確に理解し、自分の意見を筋道立てて述べられるようになることが目標です。そのため、聞く力と同時に、考える力・伝える力も育てていきます。

  • 英語指導は、海外での教育経験を持つ講師が担当します。

​国語

ペンで書く
  • 文学的文章では登場人物の心理の変化を読み取る・論説文では筆者の意図を的確に把握する・古典作品では「もののあわれ」を見据えた鑑賞ができる。これが国語の学習における目標です。
  • 読解力と思考力、そして自分の言葉で表現する力をバランスよく育てていくことで、結果として総合的な国語力が身につきます。

数学

数学の公式
  • 方程式・関数・図形が主要な課題とりますが、文章題を演習することで数学的、論理的な解法を身に付け受験に備えます。高校入試では、この数学の出来・不出来が合不合の決め手。受験には、課題ごとに整理された過去問で数学力を鍛えます。

理科

理科の授業(顕微鏡)
  • ​物理・化学(第1分野)
    • 力学、エネルギー、電磁力、波、化学式、熱、有機化合物など先ず用語から入り、分野別に問題練習をし、パソコンやタブレット等を用いての視覚的教材も使用して学力を高めます。
  • ​​生物・地学(第2分野)
    • 植物・動物、細胞、遺伝、地震、大気、海洋、地球などの理解のための用語と基本的事象を、パソコンやタブレット等を用いての視覚的教材も使用して学力をつけます。

社会科

3D地形の視覚化
  • 地理
    • 最近の試験問題には、地図や統計資料が大量に引用されます。そのため、地図や統計資料の読み方や分析の仕方の練習が必須。そして、問題集、過去問、模試の問題で類似の問題を数多く解き力を付けて行きます。日本と世界の地理を考察し、適切に表現する練習もして入試に備えます。
  • 歴史
    • 日本の歴史だけではなく、常に世界を意識し、ヨーロッパではどうだったのか?と考えることを問います。また、年表や歴史的資料を読み、問いに適切に答える能力を鍛えます。
  • 公民
    • 現代の社会事象について理解し、意見を持つ能力を見るのが公民です。従って、統計や表などを読み解き、自分の回答がその内容と合っているかを確認することが必要。この練習はで他の受験生に差を付けます。
bottom of page